- HOME >
- 陰キャくじら
陰キャくじら

大手ITベンダーの元SE|基本情報技術者|パソコン初心者の方にもわかりやすいようにイラストを多用してパソコンお役立ち情報を発信します!
こんな方におすすめ 特定の文字列を含むファイルの一覧を取得したい このマクロは、フォルダ内のファイルの中の文字列を検索して、検索文字列を含むファイルの名前を一覧にするマクロ(グレップ(grep)マクロ)です。 このマクロを使用すると、検索フォルダ内のファイルの中身が検索され、検索文字列を含むファイルの一覧と付随情報がワードファイルとしてデスクトップ上に出力されます。 このマクロは、いわゆる、グレップ(grep)検索を行うマクロです。 検索対象のファイルは、ワードファイル、テキストファイル、リッチテキストフ ...
こんな方におすすめ 特定の文字列がワード文書中に存在するかを連続的にチェックしたい このマクロは、エクセルファイルのA列のデータに基づいてワード文書中の文字列をハイライトするワードマクロ(Word VBA)です。 このマクロは、ワード文書中に特定の文字列か存在するかどうかをチェックするのに役立ちます。 例えば、誤字脱字をエクセルファイルに登録すれば、ワード文書中のその存在チェックに役立ちます。 エクセルファイルには複数のシートを登録することができ、使用するシートをマクロ実行時に選択できます。 半角全角の区 ...
以下は、Microsoft Word(ワード)の検索/置換で使用できるワイルドカードの一覧です。 基本ワイルドカード一覧 ワイルカード説明?任意の一文字*0文字以上の長さの任意の文字列@直前の一文字の1個以上の存在to@l:「t」の後に「1個以上のo」、その後に「l」の文字列<単語の始まりの文字/文字列を指定<Ti:「Ti」から始まる単語>単語の終わりの文字/文字列を指定le>:「le」で終わる単語¥ワイルドカードを通常文字として認識させたい場合にその記号の直前に使用例えば、「&g ...
こんな方におすすめ ワードのワイルドカードの記述方法について知りたい この記事では、Microsoft Word(ワード)でワイルドカード検索/置換を行うためのワイルドカードの記述方法について説明します。 ワイルカード検索/置換って何?という方は、以下の記事を先にお読みください。 https://kuzira-blog.com/how-to-do ワイルドカードの一覧を見たい!という方は以下の記事をご参照ください。 https://kuzira-blog.com/list-of-wildcards 以下の ...
この記事では、Microsoft Word(ワード)でのワイルドカード検索/検索について、以下の2点を説明します。 ①ワイルドカード検索/置換の基本手順 ②ワイルドカード検索/置換で出来ること それでは、早速説明します。 ワイルドカード検索/置換の基本手順 ショートカットキー(「Ctrl」+「H」)で「検索と置換」画面を表示させます。 以下のイラストは、「検索タブ」を選択した場合のものです 以下のイラストは、「置換タブ」を選択した場合のものです これで検索と置換を行う準備が整い ...
この記事では、ワードマクロ入りのdotmファイルの編集方法について記載します。 前回の記事では、dotmファイルを作成してワードマクロをワンクリックで簡単に呼び出せるようにする方法を紹介しました。 この記事では、前回の記事で作成したdotmファイル(テストマクロ.dotm)を使用して説明しますので、必要に応じて前回の記事を先に読んでから以下の説明をお読みください。 それでは、dotmファイルの編集方法について説明します。 手順はとても簡単です。 注意点 最初に1点だけ注意点があります。 スタートアップフォ ...
こんな方におすすめ クイックアクセスツールバー上にワードマクロ呼び出しボタンを追加したい 便利なワードマクロの実行方法(呼び出し方)を知りたい どのワードファイルからでもワンクリックでマクロを呼び出したい ウェブ上でワードマクロのコードを見かけるけど、どうやって使ったらいいのか分からない この記事では、ワードマクロの実行ボタンをクイックアクセスツールバーに登録する方法について解説します。 以下の2つのステップを行うだけで、クイックアクセスツールバー上のボタンからワードマクロをワンクリックで呼び出せるように ...
こんな方におすすめ 文字変換をもっと効率的に行いたい 文書作成速度を上げたい この記事ではファンクションキーでの文字変換について説明します。 文字変換にファンクションキーを使うと、パソコン作業の効率が大幅に上がります。 それでは早速、説明します。 文字変換に使えるファンクションキー(Fキー) 文字変換に使えるファンクションキーはF6~F10の5つです。 これらのファンクションキーの位置は、以下の通りです。 ファンクションキーでの文字変換法とそのタイミング F7を例にして、文字変換とそのタイミングについて説 ...
こんな方におすすめ パソコンを購入したばかりで文字変換について何も知らない 文字変換の基礎を知りたい この記事では、文字変換の基礎について解説します。 タッチタイピングの記事をまだ読んでいない方はそちらも併せて読んでみてください。 この記事では、非常に初歩的な文字変換について説明します。 そのため、「それはもう知ってるよ!」という方は、次の記事のファンクションキーでの文字変換を読んでください。 それでは早速説明を始めます。 文字変換を学ぶ準備 まず初めに、文字変換について学ぶためにメモ帳を開きましょう。 ...
こんな方におすすめ タッチタイピングをできるようになりたい タッチタイピングとブラインドタッチの違いを知りたい ホームポジションについて詳しく知りたい この記事では、最初に、タッチタイピングの基礎について説明します。 次に、正しいタッチタイピングで意識すべき「ホームポジション」について詳しく解説します。 最後に、タッチタイピングの練習におすすめのサイトも紹介します。 それでは説明に入ります。 タッチタイピングって何? タッチタイピングとは、「キーボードを見ずに文字入力を行うこと」です。 キーボードを見ずに ...