この記事では、Wordのスタートアップフォルダの開き方を紹介します。
それでは早速説明します。
スタートアップフォルダを開く手順
「Win」キーを押しながら、「R」キーを押します
![キーボード上の「Win」キーと「R」キーの位置](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/03/14-3.png)
「Win」キーを押しながら、「R」キーを押すと、以下の入力ボックスがパソコン画面左下に表示されます。
![「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックス](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/12/1.png)
入力ボックスに、以下をコピペします
%APPDATA%\Microsoft\Word\STARTUP
上記の文字列をコピペして、以下のようにしてください。
![「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックス](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/02/Image-20.png)
「OK」ボタンを押します
「OK」ボタンを押すと、以下のように、ワードのスタートアップフォルダが開きます。
![ワードのスタートアップフォルダ](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/12/2.png)
![ペンギン](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/07/5c4ff833ee6162c8f113915ea87c8feb.jpg)
ペンギン
手順はこれだけですか?
はい、これだけです
![陰キャくじら](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/07/7be5b5bccbb75aa357c8919cdd6b7632.jpg)
陰キャくじら
![ペンギン](https://kuzira-blog.com/wp-content/uploads/2024/07/2be275c87213fe8ef69b203cc3dd29ee.jpg)
ペンギン
簡単ですね!