以下は、このブログで紹介しているワードマクロ(Word VBA)の概要一覧です。
どのマクロも、コピペですぐ使えます。
初心者の方にも分かるように各記事内で使い方を解説しています。
プログラミングの知識は全く必要ありません。
実際のコードは、各記事の中にあります。
気になるマクロがあったら、使ってみて下さいね!
\Word VBAを学べる貴重な一冊 /
ワード文書中の単語を抽出してエクセルに出力するマクロ
このマクロは、ワード文書中の単語を自動で抽出して、単語リストをエクセルファイルとしてデスクトップ上に出力するマクロです。
ワンクリックでワード文書中の単語を自動収集して、「単語」、「頻度」、「文字数」の列を含むエクセルファイルを出力します。
このマクロを実行すると、ワード文書中での単語の使用状況が簡単に分かります。
出力エクセルファイルでは、抽出される単語が頻度順に並ぶため、ワード文書中の頻出単語を把握するのにも便利です。

CSVに基づいてワードで差し込み印刷を行うマクロ
このマクロは、CSVファイルのデータを基にしてワードファイル中の任意の場所にデータを挿入するマクロ(差し込み印刷マクロ)です。
置換位置目印の箇所に対応登録データを挿入できます。
好きな場所に置換位置目印を配置できるので、直感的かつ柔軟な差し込み印刷ができます。


ワード中の誤字脱字をチェックしてエクセルに出力するマクロ
このマクロは、ワードのチェック機能(スペルチェックと文章校正)を使ってワード文書中の誤字脱字をエクセルファイルに出力して一覧にするマクロ(Word VBA)です。
ワードの標準機能である「スペルチェックと文章校正」は便利な機能ですが、誤字脱字が疑われる箇所をいちいち1つ1つチェックするのは面倒です。
このマクロを使用すると、そうした誤字脱字箇所を一覧にしてエクセルに出力することができます。

フォルダ内のファイル中の文字列を検索するマクロ
このマクロは、フォルダ内のファイルの中の文字列を検索して、検索文字列を含むファイルの名前を一覧にするマクロ(グレップ(grep)マクロ)です。
指定したフォルダ内のファイルが検索され、検索文字列を含むファイルの情報がピックアップされます。
ピックアップされた情報は検索結果ワードファイルにまとめられ、デスクトップ上に出力されます。
作業中のワードファイルの文字列を検索文字列に使用できるため、
現在作成中のワードファイルと関連する内容を含むファイルを見つけるのに便利です。



指定ページ数単位でワード文書を簡単に分割するマクロ
このマクロは、指定ページ数単位でワード文書を簡単に分割するマクロ(Word VBA)です。
このマクロを実行すると、指定したページ数単位でワード文書を簡単に分割することができます。

エクセルデータでワード文書中の文字列をハイライトするマクロ
このマクロは、エクセルファイルのA列のデータに基づいてワード文書中の文字列をハイライトするワードマクロ(Word VBA)です。
あらかじめエクセルでリスト化したデータに基づいて、ワード文書中に特定の文字列が存在するかをチェックできます。
誤字脱字などをエクセルに登録しておけば、その存在チェックを簡単に行えます。
お知らせ:バージョンアップしてワイルドカードに対応しました!(2024/12/21)


ワード文書中のすべての表をエクセルに出力するマクロ
このマクロは、ワード文書中のすべての表を自動で抽出し、各シートに1つの表を含むエクセルファイルに変換してデスクトップ上に出力(エクスポート)するワードマクロ(Word VBA)です。
ワード文書中の表のデータを自動で抽出できます。
モード選択が可能であり、テキスト情報だけでなく、画像として表を抽出することも可能です。

ワード文書中の全オブジェクトを一括選択するマクロ
このマクロは、ワード文書中のすべてのオブジェクトを一括選択するためのマクロ(Word VBA)です
このマクロを使用するとオブジェクトが一括選択されるため、書式の変更の一括適用や一括削除に便利です。

ワード文書中の全画像を画像ファイルとして抽出するマクロ
このマクロは、ワード文書中のすべての画像を抽出するワードマクロ(Word VBA)です。
このマクロを実行すると、ワード文書中のすべてのオブジェクト(画像、図形など)がpngファイルとして出力されます。
ワード文書中の画像を収集して利用したいときに便利です。

ワード文書中のすべての表の配置を一気に揃えるマクロ
このマクロは、ワード文書中のすべての表の配置を一気に揃えるマクロ(Word VBA)です。
ワード文書中に大量に存在する表の配置を一気に揃えるのに便利です。
