陰キャくじら

大手ITベンダーの元SE|基本情報技術者|パソコン初心者の方にもわかりやすいようにイラストを多用してパソコンお役立ち情報を発信します!

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

【図解】ファイルのフルパスを瞬時に取得するバッチファイル

この記事では、ファイルのフルパスを瞬時に取得するバッチファイルを紹介します。 バッチファイルのアイコンの上にファイルをドラッグアンドドロップするだけで、それらのフルパスが入ったテキストファイルが自動で作成されます。 フォルダのパスも、同じ方法で取得できます。 ファイルとフォルダを一緒にドラッグアンドドロップできます。 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで使えます。 概要を以下に示します。 バッチファイルの使い方 このバッチファイルの使い方は、とてもシンプルです。 以下 ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

フォルダ内のファイル情報をCSV出力するバッチファイル【図解】

この記事では、フォルダ内のすべてのファイルの情報を取得して一覧にしてCSVファイルを出力するバッチファイルを紹介します。 サブフォルダ内のファイルの情報も取得するモードも備えています。 以下に概要を示します。 取得できるファイル情報は、以下の通りです。 取得される情報 ファイル名 ファイルのフルパス フォルダのフルパス サイズ(バイト) 作成日時 最終更新日時 最終アクセス日時 属性 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで誰でも簡単に使えます。 バッチファイルの作成方法 ...

バッチファイル

2025/3/27

ファイル名に作成日/更新日を一括追加するバッチファイル【図解】

この記事では、ファイル名の先頭または末尾に作成日または更新日を一括で追加するバッチファイルを紹介します。 例えば、以下のような変更を一括で行うことができます(一例です)。 上のイラストの一番下の例のように、ファイル名から日付を削除することもできます。 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで誰でも簡単に使えます。 バッチファイルの使い方 このバッチファイルの実行前には、念のため、バックアップをとってください。 このバッチファイルは、以下の手順で使えます。 目的フォルダの中 ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

ファイルを種類ごとに自動でフォルダ分けするバッチファイル【図解】

この記事では、ファイルを種類ごとに自動でフォルダ分けするバッチファイルを紹介します。 このバッチファイルを実行すると、以下のイラストのように、ファイルが対応フォルダの中に自動で振り分けられます。 拡張子の名前がフォルダ名になります。 実行前 実行後 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで誰でも簡単に使えます。 バッチファイルの使い方 このバッチファイルの実行前には、念のため、バックアップをとってください。 このバッチファイルは、以下の手順で使えます。 目的フォルダの中に ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

ファイル名の先頭/末尾の文字列を追加/削除するバッチファイル【図解】

この記事では、ファイル名の先頭または末尾の文字列を一括で追加または削除するバッチファイルを紹介します。 例えば、以下のような変更を一括で行うことが可能です。 ファイル名の変更例 ・ファイル名の末尾に文字列を追加  「人事部.docx」、「総務部.docx」→「人事部(秘).docx」と「総務部(秘).docx」 ・ファイル名の末尾から文字列を削除  「人事部(秘).docx」と「総務部(秘).docx」→「人事部.docx」、「総務部.docx」 ・ファイル名の先頭に文字列を追加  「人事部.docx」と ...

バッチファイル

2025/3/27

ファイル名の一部を一括で変更/削除するバッチファイル【図解】

この記事では、ファイル名の一部を一括で変更または削除するバッチファイルを紹介します。 例えば、以下のようなことができます。 使用例 変更例 「人事部1.docx」と「人事部2.docx」を「開発部1.docx」と「開発部2.docx」に一括変更できます 削除例 「人事部1.docx」と「人事部2.docx」から「部」を削除して「人事1.docx」と「人事2.docx」に一括変更できます このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで誰でも簡単に使えます。 バッチファイルの使い方 ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

【図解】ファイル名を一括で変更するバッチファイル【簡単】

この記事では、特定の種類のファイルの名前を一括変更するバッチファイル(ファイル名の末尾は連番になります)を紹介します。 このバッチファイルを使用すると、指定の拡張子を有するファイルのみ、名前が一括変更されます。 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで使えます。 このバッチファイルの概要を以下に示します。 ファイル名変更バッチファイルの使い方 このファイル名変更バッチファイルは、以下の手順で使えます。 このバッチファイルを実行するとファイル名が一気に変更されます。念のため ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

【図解】ファイルの拡張子を一括で変更するバッチファイル

この記事では、特定のフォルダ内に存在する特定のファイルの拡張子を一括変更するバッチファイルを紹介します。 バッチファイルを実行すると、以下のように、特定の拡張子名を一括変更できます。 このバッチファイルは、この記事の後半に示すコードをメモ帳に貼り付けるだけで使えます。 拡張子変更バッチファイルの使い方 この拡張子変更バッチファイルは、以下の手順で使えます。 このバッチファイルを実行すると拡張子名が一気に変更されます。念のため、事前にバックアップをとってください。 拡張子を変更したいファイルがあるフォルダの ...

アイキャッチ画像

バッチファイル

2025/3/27

【図解】メモ帳でのバッチファイルの作り方【簡単】

この記事では、メモ帳でのバッチファイルの作り方を紹介します。 バッチファイルを作る上で、特別なアプリは不要です。 使用するのは、Windows標準のメモ帳のみです。 誰でも簡単につくれます。 この記事では、「メッセージを表示するコード」を例にして、バッチファイルの作り方の流れをイラストで紹介します。 バッチファイルの作成方法 「Win」キーを押しながら「R」キーを押します 入力ボックスに「notepad」と入力して「OK」ボタンを押します パソコン画面の左下に表示される入力ボックスに「notepad」と入 ...

アイキャッチ画像

ワード ワードマクロ ワードマクロの実行方法

2025/5/23

ワードマクロの実行ボタンをリボンに登録する【図解】

こんな方におすすめ どのワード文書内からもワンクリックでマクロを呼び出したい この記事では、ワードマクロ(Word VBA)の実行ボタンをワード文書のリボンに追加する方法を紹介します。 マクロを簡単に呼び出したい方におすすめです。 この記事のステップを実施すると、どのワード文書を開いても、マクロ実行ボタンがリボン上に表示され、簡単にマクロを呼び出せるようになります。 以下のイラストのように、リボン上にタブ、グループ、及びマクロ実行ボタンが表示されます。 最も単純な例です これによって、どのワード文書からも ...