【PR】

【図解】便利なバッチファイル一覧【コピペですぐ使える】

アイキャッチ画像

この記事では、メモ帳にコピペするだけで使える便利なバッチファイルを紹介します。

この記事では、各バッチファイルの概要を示します。

実際のコードと詳細説明は、リンク先の各記事の中にあります。

ファイル名の一括変更

以下に紹介するバッチファイルを使用すると、さまざまな方法でファイル名を一括変更できます。

大量にあるファイルのファイル名を一括変更できます

陰キャくじら
陰キャくじら

ファイル名を一括で変更するバッチファイル

このバッチファイルは、拡張子を指定してファイル名を一括変更するバッチファイルです。

指定したファイル名の末尾は連番になります。

ファイル名を単純な連番にすることもできます。

「ファイル名を一括で変更するバッチファイル」の概要

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ファイル名の一部を一括で変更/削除するバッチファイル

このバッチファイルは、ファイル名の一部を一括で変更または削除するバッチファイルです。

例えば、以下のようなことができます。

使用例

変更

人事部1.docx」と「人事部2.docx」を「開発部1.docx」と「開発部2.docx」に一括変更できます

削除

「人事1.docx」と「人事2.docx」から「」を削除して「人事1.docx」と「人事2.docx」に一括変更できます

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ファイル名に作成日/更新日を一括追加するバッチファイル

このバッチファイルは、ファイル名の先頭または末尾に作成日または更新日を一括で追加するバッチファイルです。

例えば、以下のようなことができます。

「ファイル名に作成日/更新日を一括追加するバッチファイル」の使用例

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ファイル名の先頭/末尾の文字列を追加/削除するバッチファイル

このバッチファイルは、ファイル名の先頭または末尾の文字列を一括で追加または削除するバッチファイルです。

例えば、以下のような変更を一括で行うことが可能です。

ファイル名の変更例

・ファイル名の末尾に文字列を追加

 「人事部.docx」、「総務部.docx」→「人事部(秘).docx」と「総務部(秘).docx」

・ファイル名の末尾から文字列を削除

 「人事部(秘).docx」と「総務部(秘).docx」→「人事部.docx」、「総務部.docx」

・ファイル名の先頭に文字列を追加

 「人事部.docx」と「総務部.docx」→「人事部.docx」、「総務部.docx」

・ファイル名の先頭の文字列を削除

 「人事部.docx」と「総務部.docx」→「人事部.docx」、「総務部.docx」

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

拡張子の一括変更

ファイルの拡張子を一括で変更するバッチファイル

このバッチファイルは、特定のファイルの拡張子を一括変更するバッチファイルです。

バッチファイルを実行すると、以下のように、特定の拡張子名を一括変更できます

「ファイルの拡張子を一括で変更するバッチファイル」の概要

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ファイル情報の取得

ファイルのフルパスを瞬時に取得するバッチファイル

このバッチファイルは、ファイルのフルパスを瞬時に取得するバッチファイルです。

フルパスを知りたいファイル/フォルダをバッチファイルのアイコンの上にドラッグアンドドロップするだけで、それらのフルパスが入ったテキストファイルが自動生成されます。

概要を以下に示します。

「ファイルのフルパスを瞬時に取得するバッチファイル」の概要

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

フォルダ内のファイル情報をCSV出力するバッチファイル

このバッチファイルは、フォルダ内のすべてのファイルの情報を取得して一覧にしてCSVファイルを出力するバッチファイルです。

サブフォルダ内のファイルの情報も取得するモードも備えています。

以下に概要を示します。

「フォルダ内のファイル情報をCSV出力するバッチファイル」の概要

取得できるファイル情報は、以下の通りです。

取得される情報

  • ファイル名
  • ファイルのフルパス
  • フォルダのフルパス
  • サイズ(バイト)
  • 作成日時
  • 最終更新日時
  • 最終アクセス日時
  • 属性

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ショートカット整理

複数のショートカットを1つにまとめて整理するバッチファイル

このバッチファイルは、複数のショートカットがメニュー化されたバッチファイルを自動生成するバッチファイルです。

複数のショートカットをバッチファイルのアイコンの上にドラッグアンドドロップするだけの簡単な操作です。

以下に概要を示します。

「複数のショートカットを1つにまとめて整理するバッチファイル」の概要

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

ファイル整理

ファイルを種類ごとに自動でフォルダ分けするバッチファイル

このバッチファイルを実行すると、以下のイラストのように、ファイルが対応フォルダの中に自動で振り分けられます

拡張子の名前がフォルダ名になります。

バッチファイル実行

「ファイルを種類ごとに自動でフォルダ分けするバッチファイル」の概要 目的フォルダの中にバッチファイルを配置した状態(バッチファイル実行前)

バッチファイル実行

以下のイラストのように、各フォルダにファイルが自動で仕分けされます。

「ファイルを種類ごとに自動でフォルダ分けするバッチファイル」の概要 バッチファイルによって、ファイルのフォルダ分けが終了した状態

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。

データバックアップ

パソコンデータをミラーリングしてUSBメモリにバックアップするバッチファイル

このバッチファイルを利用すると、バックアップしたいフォルダの中身をUSBメモリなどに簡単にバックアップできます。

バッチファイルの実行後は、バックアップフォルダとバックアップフォルダの中身は完全に同じになります(ミラーリング)。

このバッチファイルのコードと詳細な説明はこちらです。